2010年度のセミナー

[セミナーTOP] [2010年度] [2009年度] [2008年度]

CPS セミナー (一部のコンテンツ閲覧にはログインが必要です.)

2010年6月16日

和田 浩二 (千葉工大) "To be, or not to be: that is the question of dust aggregates"

[発表資料] [講演ビデオ]

2010年6月30日

山本 聡 (国環研) "Global survey of mantle origin of olivine on the Moon"

[発表資料] [講演ビデオ]

2010年7月8日

諸田智克 (ISAS/JAXA) "月の二分性とは何か:かぐやデータから明らかになった海の二分性の特徴"

[発表資料] [講演ビデオ]

2010年7月14日

室井ちあし (気象庁) "最近の天気予報に関する技術開発の動向"

[発表資料] [講演ビデオ]

2010年7月27日

町田 正博 (国立天文台) "分子雲コアからの円盤形成過程と重力不安定によるガス惑星形成の可能性"

[発表資料] [講演ビデオ]

2010年7月28日

石原 吉明 (国立天文台) "「はやぶさ」リエントリーの地上観測"

[発表資料] [講演ビデオ]

2010年8月2日

江崎 浩 (東大) "WIDE Project ---Future Internet Research --- "

[発表資料] [講演ビデオ]

2010年8月11日

高橋 淳一 (NTT) "生命ホモキラリティーの起源と宇宙空間の円偏光放射"

[発表資料] [講演ビデオ]

2010年8月26日

竹見 哲也 (京大) "高分解能数値実験による地球ダストデビルの強化・維持過程の解析"

[発表資料] [講演ビデオ]

2010年8月26日
横山 広美 (東大) "社会と科学をつなぐことはできるか 〜科学コミュニケーションの取り組み〜"
2010年9月15日

紺屋 恵子 (JAMSTEC) "アルタイ山脈の氷河の変動―モンゴルでの観測から―"

[発表資料] [講演ビデオ]

2010年9月22日
納田 明達 (東工大) "原始惑星の衝突"
2010年10月13日

森島 龍司 (コロラド大) "N体計算から見た地球型惑星形成における困難"

[発表資料] [講演ビデオ]

2010年10月13日

玉川 一郎 (岐阜大) "地球での接地境界層の乱流観測から分かったこと"

[発表資料] [講演ビデオ]

2010年10月20日

市川 浩樹 (愛媛大) "マグマオーシャンでのコア・マントル平衡"

[発表資料] [講演ビデオ]

2010年11月10日

藤吉 康志 (北大) "3次元走査型ドップラーライダーで風を観る"

[発表資料] [講演ビデオ]

2010年11月17日

井上 昭雄 (大阪産大) "銀河のダスト輪廻転生"

[発表資料] [講演ビデオ]

2010年11月24日

日置 幸介 (北大) "宇宙測地学最近の話題から:(1)火星の雪、(2)テポドン騒動の顛末、(3)測地学でみる地球温暖化"

[発表資料 1] [発表資料 2] [発表資料 3] [発表資料 4] [講演ビデオ]

2010年11月24日

山下 好孝 (北大) "外国語としての関西弁"

[発表資料] [講演ビデオ]

2010年11月30日

宮原 三郎 (九州大) "慣性重力波にも適用可能な3次元波動活動度フラックス"

[発表資料] [講演ビデオ]

2010年12月1日

濱田 剛 (長崎大) "長崎大学GPUクラスタ DEGIMA(DEstination for Gpu Intensive MAchine)の紹介"

[講演ビデオ]

2010年12月1日

瀧川 晶 (東大) "星周コランダムダストの形成と進化"

[発表資料] [講演ビデオ]

2010年12月8日
小西 誠司 (理研) "「数年後の自分、あなたはイメージできていますか?」  〜理化学研究所のキャリア支援のご紹介 〜"
2010年12月15日

姫野 龍太郎 (理研) "「スーパーコンピュータを使った野球変化球の解析と投球フォームの分析・最適化」〜伊良部投手、松坂投手、工藤投手〜"

[発表資料] [講演ビデオ]

2010年12月22日

門野 敏彦 (阪大) "レーザーを使った超高速度衝突実験について"

[発表資料] [講演ビデオ]

2011年1月19日

Christian Adam (イエナ大) "Multiplicity-study of nearby B-Stars using near-infrared data from ESO-VLT Archive"

[発表資料] [講演ビデオ]

2011年1月19日

小布施 祈織 (京大) "ウッズホール海洋研究所GFDプログラム2010"

[発表資料] [講演ビデオ]

2011年1月26日

小松 研吾 (ニュートン編集室) "科学を伝える仕事─ある博士修了者の場合"

[発表資料] [講演ビデオ]

2011年2月2日

木下大輔 (台湾國立中央大) "Current Status of PS1 Sky Survey and Lulin 2-m Telescope"

[発表資料] [講演ビデオ]

2011年2月9日

亀田 真吾 (千葉工大) "水星大気光の観測から予想される水星環境"

[発表資料] [講演ビデオ]

2011年2月16日

薮田 ひかる (阪大) "始原小天体有機物とアストロバイオロジー"

[発表資料] [講演ビデオ]

2011年2月23日

熊谷 一郎 (北大) "気泡が地球を救う―翼型気泡発生装置による船舶の抵抗低減", "地球内部のプルームのふるまい―流体力学的なイメージ"

[発表資料] [講演ビデオ]

2011年2月23日

山田 美幸 (北大) "プラネッツ・シェイクスピア:文学作品におけるストーリーの可視化"

[発表資料] [講演ビデオ]

2011年3月2日

黒澤 耕介 (東大) "天体衝突による相変化"

[発表資料] [講演ビデオ]

2011年3月9日

Ranjan Gupta (IUCAA) "Study of interstellar extinction and circumstellar dust properties with composite porous grains"

[発表資料] [講演ビデオ]

2011年3月16日
道上 達広 (福島工専) "衝突破片の形状分布とモデル計算"
※こちらのセミナーは中止となりました。
2011年3月23日

羽馬 哲也 (北大) "氷の上の化学反応 ―地球から宇宙まで―"

[発表資料] [講演ビデオ]

2011年3月30日

平井 隆之 (総研大) "圧電素子と衝突プラズマ計測によるハイブリッドダスト計測器の可能性 〜質量・速度推定の高精度化〜"

[発表資料] [講演ビデオ]

2011年3月30日

中村 真季 (東大) "Effects of a light reflecting layer to the response of piezoelectric PZT"

[発表資料] [講演ビデオ]

関連セミナー

2010年7月30日/8月9日

Marius Ungarish (イスラエル工科大) "Gravity currents as a test case: Do simple mathematical models produce good physical insights, or do good insights generate powerful models?"

[発表資料] [講演ビデオ]

2010年11月29日

宮原 三郎 (九州大) "大気波動と保存量 ---Eliassen-Palm flux とその展開---"

[発表資料] [講演ビデオ 1][講演ビデオ 2][講演ビデオ 3][講演ビデオ 4][講演ビデオ 5]

2010年11月30日

宮原 三郎 (九州大) "慣性重力波にも適用可能な3次元波動活動度フラックス"

[発表資料] [講演ビデオ]