トップページ
CPSとは
お知らせ
メンバー
連絡先・アクセス
セミナー・スクール・実習・研究会
mosir (動画・資料アーカイブ)
教育研究CG
基盤CG
国際連携CG
社会交流CG
将来構想CG
English
Japanese
ゲスト さん、ようこそ
ログイン
新規登録
新規登録申請マニュアル
パスワード紛失
MOSIR Project
登録動画一覧
検索オプション
並び順
日付降順
日付昇順
新着順
言語
すべて表示
英語のみ
日本語のみ
Multiplicity-study of nearby B-Stars using near-infrared data from ESO-VLT Archive
Christian Adam
(イエナ大学)
2011-01-19
CPS セミナー
講演資料
ウッズホール海洋研究所GFDプログラム2010
小布施 祈織
(京都大学)
2011-01-19
CPS セミナー
講演資料
レーザーを使った超高速度衝突実験について
門野 敏彦
(大阪大学)
2010-12-22
CPS セミナー
講演資料
「スーパーコンピュータを使った野球変化球の解析と投球フォームの分析・最適化」〜伊良部投手、松坂投手、工藤投手〜
姫野 龍太郎
(理化学研究所)
2010-12-15
CPS セミナー
講演資料
長崎大学GPUクラスタ DEGIMA(DEstination for Gpu Intensive MAchine)の紹介
濱田 剛
(長崎大学)
2010-12-01
CPS セミナー
星周コランダムダストの形成と進化
瀧川 晶
(東京大学)
2010-12-01
CPS セミナー
講演資料
慣性重力波にも適用可能な3次元波動活動度フラックス
宮原 三郎
(九州大学 理学研究院)
2010-11-30
CPS セミナー
講演資料
宇宙測地学最近の話題から:(1)火星の雪、(2)テポドン騒動の顛末、(3)測地学でみる地球温暖化
日置 幸介
(北海道大学 理学研究科 自然史科学専攻)
2010-11-24
CPS セミナー
講演資料1
講演資料2
講演資料3
講演資料4
外国語としての関西弁
山下 好孝
(北海道大学)
2010-11-24
CPS セミナー
講演資料
銀河のダスト輪廻転生
井上 昭雄
(大阪産大)
2010-11-17
CPS セミナー
講演資料
3次元走査型ドップラーライダーで風を観る
藤吉 康志
(北海道大学 大学院環境科学院 地球圏科学専攻)
2010-11-10
CPS セミナー
講演資料
マグマオーシャンでのコア・マントル平衡
市川 浩樹
(愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター・グローバルCOE研究員)
2010-10-20
CPS セミナー
講演資料
N体計算から見た地球型惑星形成における困難
森島 龍司
(コロラド大学)
2010-10-13
CPS セミナー
講演資料
地球での接地境界層の乱流観測から分かったこと
玉川 一郎
(岐阜大学)
2010-10-13
CPS セミナー
講演資料
アルタイ山脈の氷河の変動―モンゴルでの観測から―
紺屋 恵子
(海洋研究開発機構)
2010-09-15
CPS セミナー
講演資料
高分解能数値実験による地球ダストデビルの強化・維持過程の解析
竹見 哲也
(京都大学 防災研究所)
2010-08-26
CPS セミナー
講演資料
生命ホモキラリティーの起源と宇宙空間の円偏光放射
高橋 淳一
(NTTマイクロシステムインテグレーション研究所)
2010-08-11
CPS セミナー
講演資料
WIDE Project ---Future Internet Research ---
江崎 浩
(東大情報理工学/WIDE プロジェクト代表)
2010-08-02
CPS セミナー
講演資料
「はやぶさ」リエントリーの地上観測
石原 吉明
(国立天文台)
2010-07-28
CPS セミナー
講演資料
分子雲コアからの円盤形成過程と重力不安定によるガス惑星形成の可能性
町田 正博
(国立天文台)
2010-07-27
CPS セミナー
講演資料
1
...
9
10
11
12
13