テーマ
『彗星探査』ミッション
実施概要
実施時期: 2017年 1月 7日(土) 9時30分 ~ 1月11日(水)17時10分
実施場所: 神戸大学統合研究拠点3F:惑星科学研究センター
(参加者の宿泊場所は主催者側で準備します.)
スクールの対象:
広い意味で宇宙科学に関わる分野の大学院生
宇宙科学に関わる分野の Post-Doc 研究員,若手研究者
宇宙開発に携わる民間企業の若手技術者・研究者
(応募者多数の場合は選抜を行います.)
募集人数: 4~5名 × 数チーム 程度を想定
募集期間: 2016年9月29日13時 ~ 10月19日17時 (日本時間)
主 催: 神戸大学 大学院理学研究科附属・惑星科学研究センター
共 催: 宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所
備 考: 参加費用については,宿泊費用を含めて10万円程度を想定しています.
大学院生の参加については,連携事業から旅費・参加費の支給を予定しています.
5日間のスクーリング期間中,講義(1枠90分程度)とガイダンスを含めて8枠程度の座学を行うとともに,
全体の半分程度の時間をグループ形式の討論時間に充てる予定です.
また,一部の講義については,画像配信の形で,事前予習をして頂くことを計画しています.
最終日(1月11日)の午後に,各グループの検討結果に対する発表審査会を開催する予定です.
また,本スクールの部分参加は認めません.
プログラム
- 09:30-10:00:受付
- 10:00-10:20:開会宣言・ガイダンス (觀山正見、上野宗孝)
ビデオ, 講演資料
- 10:20-11:00:グループ分けと自己紹介 (臼井文彦)
- 11:00-11:45:【GW】グループ内で、スクールについての準備議論
- 11:45-12:30:Lunch break
平成 28 年度先端融合研究環(統合研究領域)シンポジウム 「彗星科学の最前線:彗星は我々に何をもたらしたのか」
- 12:30-13:00:受付
- 13:00-13:10:開会の挨拶・觀山正見(神戸大学/広島大学)
- 13:10-14:10:太陽系科学における彗星の位置づけ・向井 正(京都情報大学院大学/神戸大学)
ビデオ, 講演資料(mschoolグループのみ閲覧可能)
- 14:10-14:20 : Break
- 14:20-15:20:彗星物質から探る太陽系の起源・河北秀世(京都産業大学)
ビデオ, 講演資料(mschoolグループのみ閲覧可能)
- 15:20-15:30: Break
- 15:30-16:30:多様な姿を見せる彗星の起源と進化・石黒正晃(ソウル大學校)
ビデオ, 講演資料(mschoolグループのみ閲覧可能)
- 16:30-16:40 : Break
- 16:40-17:40 : パネルディスカッション
パネラー
向井 正(京都情報大学院大学/神戸大学), 河北 秀世(京都産業大学),
石黒 正晃(ソウル大學校), 大坪 貴文(東京大学), 倉本 圭(北海道大学),
渡邊 誠一郎(名古屋大学) 司会:上野 宗孝(神戸大学)
- 17:40-17:50 : Concluding remarks・觀山正見(神戸大学/広島大学)
シンポジウム閉会
- 18:30-20:30 : 情報交換懇談会
- 20:45 : 閉室
- 09:15-10:30 :【講義】ミッション創出とシステムズエンジニアリング(上野宗孝)
ビデオ, 講演資料(mschoolグループのみ閲覧可能)
- 10:30-10:50 : Break
- 10:50-12:30 :【講義】衛星・探査機のシステムと構成の基礎1 (上野宗孝/小畑俊裕)
ビデオ, 講演資料(mschoolグループのみ閲覧可能)
- 12:30-13:30 : Lunch break
- 13:30-14:10 : グループ検討
- 14:10-15:50 : 【講義】深宇宙探査のための宇宙機推進技術 (船木一幸)
ビデオ, 講演資料(mschoolグループのみ閲覧可能)
- 15:50-16:20 : Tea break
- 16:20-18:00 : 【講義】衛星・探査機のシステムと構成の基礎2 (小畑俊裕)
ビデオ, 講演資料(mschoolグループのみ閲覧可能)
- 18:00-19:00 : グループ検討
- 19:30 : 閉室
- 09:15-12:00 : グループ検討 (休憩時間を適宜とる)
- 12:00-13:00 : Lunch break
- 13:00-13:30 : コア質問時間
- 13:30-15:30 : グループ検討
- 15:30-16:00 : Tea break
- 16:00 -17:30: グループ検討
- 17:30-19:00 : 中間発表会
ビデオ01, ビデオ02, ビデオ03(mschoolグループのみ閲覧可能)
- 19:30 : 閉室
- 09:15-12:00 : グループ検討 (休憩時間を適宜とる)
- 12:00-13:00 : Lunch break
- 13:00-13:30 : コア質問時間
- 13:30-15:30 : グループ検討
- 15:30-16:00 : Tea break
- 16:00-16:30 :コア質問時間
- 16:30-18:30 :グループ検討
- 18:30-19:30 : 夕食
- 20:30 : 閉室
- 09:15-11:45 :グループ検討 (休憩時間を適宜とる)
- 11:45-13:00 : Lunch break
- 13:00-15:30 : 最終報告会
ビデオ, ビデオ01,講演資料01, ビデオ02, 講演資料02, ビデオ03, 講演資料03
- 15:30-16:00 : 評価委員評価まとめ
- 16:00-16:30 : 評価結果発表
ビデオ
- 16:30-17:00 : 閉会セレモニー (受講証授与)
- 17:00 解散
応募方法(応募は締め切りました)
※応募は(1)~(3)までを行い、受付完了メールの到着までをご確認下さい。
(1)CPS アカウントを持っていない方は、以下のリンクからアカウントを作成して下さい。
既存のCPSアカウント保有者は、ログイン後に現在登録されている情報が最新のものであるかを
右端にある「アカウント情報」で確認し、変更があった場合は、「アカウント編集」を行って下さい。
(3)ログイン後、右端に現れる「会議開催案内」から「第3回CPS 探査ミッション立案スクール」をクリックして応募して下さい。
(必要事項を記入して送信後、mschool-rgst@cps-jp.orgより受付け完了のメールが自動送信されます)
(応募期間中であれば、更新等が行えます。その際は上記(2)(3)の手順を行って下さい。)
お問合せ先
本件に関する問い合わせは、探査ミッション立案スクール事務局mschool-inquiries@cps-jp.orgまでご連絡下さい。