H29年度名古屋大学宇宙地球環境研究所 共同研究集会
「STEシミュレーション研究会 -太陽地球惑星系複合システムのシミュレーション研究–」

研究集会の趣旨

太陽地球惑星系は様々な領域や非線形物理過程が競合した複合システムであり、これを総合的に理解するために、計算機シミュレーションが果たしてきた役割は極めて大きい。計算機性能の向上が目覚しい現代においては、宇宙プラズマ科学・惑星大気・固体惑星・惑星形成や進化など各領域における物理素過程の理解はもちろんのこと、それぞれの素過程が互いに干渉しあう複合物理システムが計算機シミュレーション研究の対象となりうる。
本研究集会では、宇宙地球環境研究所の計算機共同利用研究の成果発表の場として、宇宙地球系科学・プラズマ科学・流体力学に関するシミュレーション全般、領域間/スケール間結合モデル、宇宙・地球天気シミュレーションなどの最新の研究成果・展望を議論し、今後の計算機共同利用研究の方向性を見出すことを目的としている。本研究集会ではまた、地球電磁気・地球惑星圏学会の太陽地球惑星系科学シミュレーション分科会の主たる活動として、計算科学(情報及び計算機科学)や太陽物理学、天文学、流体力学、固体惑星などの異分野との交流を目的としている。発表時間を長く割り当てて学会よりもより深い議論を行い、今後の太陽地球系科学分野におけるシミュレーション研究の方向性を見出すことを目的とする。

概要

日   時: 2017年9月6日(水)~9月8日(金)
場   所: 神戸大学統合研究拠点 惑星科学研究センター(CPS)セミナー室
       (神戸市中央区港島南町7丁目1番48)[アクセス]

招待講演者(仮題・敬称略):
惑星形成高性能計算:牧野淳一郎(神戸大学大学院理学研究科)
火星大気・ダストデビル計算:西澤誠也(理化学研究所AICS)
金星大気高解像計算:樫村博基(神戸大学CPS)
惑星大気・惑星プラズマ計算:寺田直樹(東北大学大学院理学研究科)
他       

本研究サイト:http://cidas.isee.nagoya-u.ac.jp/simulation/meeting2017/
ご講演申込サイト:https://is.isee.nagoya-u.ac.jp/simulation2017/
ご講演申込み締め切り:2017年8月13日(日)
懇 親 会:9月6日(水)予定

主  催: 名古屋大学宇宙地球環境研究所
共  催: 神戸大学・計算科学教育センター(ECCSE)および惑星科学研究センター(CPS)
      SGEPSS・太陽地球惑星系科学シミュレーション分科会
世話人: 神戸大学ECCSEおよびCPS 三宅洋平、高橋芳幸、臼井英之
      名古屋大学宇宙地球環境研究所 梅田隆行