トップ > セミナー・研究会

[カレンダー] [開催済リスト] [研究会資料]


[講義] [セミナー・研究会] [論文審査会]

[2007] [2006] [2005] [2004] [2003]

2007年度開催

開催日講演者タイトル
2008年
02月29日
関根 康人
(東京大学)
タイタン大気における有機物エアロゾルの役割
2008年
02月28日
山本 聡
(東京大学)
天体衝突現象と衝突クレーター形成実験
2008年
01月24日
石黒 正晃
(Seoul National University)
Dynamics of Cometary Particles
2008年
01月23日
Jonti Horner
(The Open University, UK)
Jupiter, friend or foe?
2007年
12月19日
Toth, L. Viktor
(Eotvos University)
Footprints of trigger in large area surveys of the nearby ISM and YSOs
2007年
11月09, 12日
高原 光
(京都府立大学)
第四紀の気候変動と植生変遷
2007年
10月17日
Jurgen Blum
(ブラウンシュバイク大学)
The Formation of Planetesimals - The Laboratory Perspective
2007年
10月11日
三浦 均
(京都大学)
石質隕石から読み解く原始太陽系星雲内部の物質進化: 衝撃波加熱モデルに基づいた理論屋の視点
2007年
10月04-05日
関谷 実
(九州大学)
惑星系形成論
2007年
09月26日
石橋 純一郎
(九州大学)
鹿児島湾の海底火口における浅熱水循環系
2007年
09月25日
石橋 純一郎
(九州大学)
熱水地球化学
2007年
09月14日
David, H. Green
(ANU)
Mantle Potential Temperatures at Ridges and Hot Spots - Are hot spots caused by deep thermal plumes or chemical heterogeneity of the upper mantle?
2007年
09月03-04日
佐藤 正樹
(東京大学)
大気海洋学特論I
2007年
07月24-30日
富田 晃彦
(和歌山大学)
宇宙科学
2007年
07月13日
高橋 芳幸
(神戸大学)
高解像度火星大気大循環シミュレーション
2007年
06月28日
Nils Mueller
(Institute of Planetary
Planetary Research,
German Aerospace
Center (DLR))
Retrieval of Venus surface properties from Near-Infrared spectrometrie with VIRTIS on Venus Express
2007年
06月15日
山下 靖幸
(神戸大学)
Non-water Ice のレオロジーと氷天体の地形
2007年
06月13日
平岡賢介
(神戸大学)
強度支配域での衝突クレーター形成過程に関する実験的研究
2007年
06月13日
豊田英里
(神戸大学)
Search for extrasolar planets in binary systems (連星系における系外惑星の探査)
2007年
06月12日
佐藤 鋭一
(神戸大学)
島弧火山におけるマグマ混合過程の研究
2007年
5月12日
(研究会)火星研究の現状
2007年
05月10日
光田 千紘
北海道大学)
放射加熱によって調節された二酸化炭素氷雲の散乱温室効果と古火星の温暖化
2007年
04月05日
濱口 健二
(NASA/GSFC
& USRA)
若い星のX線活動

ページ先頭へ

2006年度開催

開催日講演者タイトル
2007年
03月29日
Philippe Lamy
(Laboratoire
d'Astrophysique de
Marseille)
A Portrait of Asteroid 2867 Steins - a target of the Rosetta Mission from Visible and Infrared Observations -
2007年
03月08日
Jean-Philippe
Bernard
(Centre d'Etude
Spatiale des
Rayonnements)
Dust emission properties derived from its IR/submm continuum emission
2007年
03月08日
Maria Kun
(Konkoly Observatory)
Spectroscopic and photometric studies of young stellar objects in nearby molecular clouds
2007年
02月07日
Vladimir Psarev
(Kharkov University)
Laboratory photometry of powders at very small phase angles (0.008 - 1.4 deg.)
2007年
02月07日
Yuriy Shkuratov
(Kharkov University)
Studies of planetary regoliths and their analogs in Kharkov
2006年
12月21日
中村 美千彦
(東北大学)
火砕流噴火におけるfoaming suppression: 鬼首火山噴出物の気泡連結度解析から
2006年
12月15日
深川 美里
(名古屋大学)
Spitzerによるおうし座分子雲の赤外線観測
2006年
11月30日
Melanie Koehler
(Muenster University)
Dust in the solar system and extra-solar planetary systems: model calculations and laboratory measurements to study optical properties
2006年
11月27日
Julien Vaucher
(Midi-Pyrenees
Observatory)
Rheology of recent lava flows in Cerberus, Mars
2006年
11月22日
Andrzej Czechowski
(Polish Academy
of Sciences)
Dust vaporization in the disk of beta-Pictoris.
2006年
11月16日
太田 耕司
(京都大学)
すばる望遠鏡のためのファイバー分光器の開発
2006年
10月03日
Desiderius Masalu
(University of
Dar es Salaam)
Mapping of Absolute Migration of Global Mid-ocean Ridges Since 80Ma to Present
2006年
09月22日
野村 英子
(神戸大学)
Dust Size Growth and Settling in Protoplanetary Disks: Effects on Observational Properties
2006年
07月24日
Jeff Kuhn
(University of Hawaii)
Near-Sun Coronal Infrared Spectroscopy: New Clues to the Interplanetary and Interstellar Media
2006年
06月06日
Pascal Tarits
(ブレスト大学)
Magnetotelluric imaging of rift and flood basalt regions
2006年
06月06日
Sophie Hautot
(ブレスト大学)
Temporal electrical resistivity variations associated with pore pressure change: Observations and Modelling
2006年
05月24日
Oliver Krauss
(Muenster University)
Radiation Pressure and Photophoresis in Circumstellar Disks
2006年
05月12日
Ingrid Mann
(神戸大学)
Dust Destruction in Planetary Systems: Refuting the P-R Paradigm
2006年
04月24日
Mark Abolins
(Middle Tennessee
State University)
Using a Geographic Information System to Understand the 1994 Northridge, California Earthquake
2006年
04月19日
Ingrid Mann
(神戸大学)
Physical Properties of the Dust in the Solar System and its Interrelation with Small Bodies
2006年
04月07日
Patrick Michel
(Cote d'Azur
Observatory)
COLLISIONAL DISRUPTION OF ASTEROIDS AND IMPLICATIONS ON THE PHYSICAL PROPERTIES OF NEAR-EARTH OBJECTS
2006年
04月07日
阿部 新助
(神戸大学)
Density estimation of asteroid Itokawa and Spectroscopy of Meteoroids

ページ先頭へ

2005年度開催

 
開催日講演者タイトル
2006年
03月30日
古屋 玲
(国立天文台
ハワイ観測所)
原始星(ファーストコア)の誕生後、数1000年を捉えた
2006年
03月10日
島 伸和
(神戸大学)
マリアナ背弧拡大系の地球物理学的研究
2006年
02月27日
星出 隆志
(京都大学)
分化岩体におけるかんらん石の結晶沈降と結晶成長:室戸岬斑レイ岩体の場合
2006年
02月10日
平田 成
(神戸大学 COE研究員)
Exploration of the asteroid Itokawa by the HAYABUSA spacecraft
2006年
02月01日
長谷川 博
(茨城大学)
時系列解析からの帰納的熱・統計力学
2005年
12月01日
小久保 英一郎
(国立天文台)
原始惑星から惑星へ
2005年
11月15日
R. Stephen Berry
(シカゴ大学化学科)
Sticky spots on proteins and how we might use them
2005年
9月8日
今村 剛
(宇宙科学研究所),
山中 大学(神戸大)
金星のスーパーローテーションについて
2005年
8月3日
Maciej Konacki
(CalTech. USA)
Precision radial velocities of double-lined spectroscopic binaries and the search for extrasolar planets in binary stellar systems
2005年
7月25日
木村 学
(東京大学)
南海地震発生帯掘削
2005年
7月25日
Ingrid Mann
(Muenster Univ.
Germany)
Si Nanoparticles in the Solar System?
2005年
7月21日
北田 数也
(神戸大学)
ゴンドワナ大陸の形成と分裂に関する研究
2005年
5月9日
壺井 基裕
(関西学院大学)
アパタイトのストロンチウム同位体組成から見た領家帯花崗岩類形成過程
2005年
4月27日
諸熊 奎治
(Emory University)
化学反応のことが計算化学でどれぐらいわかるか? 素反応から触媒反応、フラレン生成反応、酵素反応まで
2005年
4月20日
Olivier S. Barnouin-Jha
(Johns Hopkins Univ.)
The size and shape of craters on 433 Eros

ページ先頭へ

2004年度開催

開催日講演者タイトル
2005年
3月18日
稲葉 知士
(東京工業大学)
惑星の形成論
2005年
3月10日
北沢 光子
(東大地震研究所)
High resolution vector magnetic anomalies acquired on a deep-sea submersible:Methodology and geomagnetic variations
2005年
3月9日
Ranjan Gupta
(IUCAA, Pune India)
Theoretical modeling efforts of light scattering
by non-spherical grains
2005年
3月9日
Asoke K, Sen
(Assam Univ. India)
The distribution of background star polarization
for some dark clouds
2005年
2月3日
はしもと じょーじ
(COE-PD研究員)
金星地表の近赤外放射率:
Galileo 近赤外分光計観測結果の解析
2004年
12月13日
犬塚 修一郎
(京都大学)
散逸過程の相対論:輻射流体力学の定式化とその応用
2004年
11月24日
Anthony Toigo
(COE-PD研究員)
Modelinsg Martian Dynamic Meteorology
2004年
11月22日
Bruce Murray
(Caltech, USA)
NEW VIEWS OF THE POLAR CAPS OF MARS
2004年
11月18日
Keith Holsapple
(Univ. Washington)
Some topics in solar system impacts
2004年
11月18日
Christian Schoen
(Max Planck Institute)
Concepts in energy landscapes
2004年
8月6日
川辺 良平
(国立天文台
ALMA推進室)
アルマ建設スタートへ:初期科学運用に向けて
2004年
7月6日
木多 紀子
(産業技術総合研究所)
コンドリュールの26Al年代測定と初期太陽系の進化
2004年
6月29日
Zhang Haixiang
(中国政府派遣研究員)
High P-T melting experiments on hydrous basalt and eclogite:implications for the petrogenesis of adakite
2004年
6月3日
Eberhard Gruen
(Max-Planck Institude
& Univ. of Hawaii)
DUST ASTRONOMY
2004年
5月26日
大西 市朗
(COE-PD研究員)
水熱合成実験による始原隕石水質変成過程の解明
2004年
5月19日
佐藤 文衛
(COE-PD研究員)
恒星視線速度精密測定と太陽系外惑星探し
2004年
4月21日
野村 英子
(COE-PD研究員)
原始惑星系円盤の構造と不安定性

ページ先頭へ

2003年度開催

開催日講演者タイトル
2004年
3月31日
Kevin Hamilton
(IPRC,Univ.of Hawaii)
Modelling Local and Global Climate Sensitivity over a Broad Range of Climate Perturbations
2004年
3月31日
大朝 由美子
(COE-PD研究員)
星形成領域における超低質量天体探査とその光度関数
2004年
3月23日
Asoke K. Sen
(Assam Univ., India)
The Polarimetric Properties of Cometary Dust and Influence of Dynamical Age
2004年
3月18日
中久喜 伴益
(広島大学)
沈み込み開始のプレート・マントル対流結合モデル:
リソスフェア内部および境界の強度の影響
2004年
3月10日
西尾 嘉朗
(JAMSTEC)
リチウム同位体地球化学で得られた新しい地球内部
物質循環の知見について
2004年
3月3日
平田 成
(COE-PD研究員)
画像データから見る月クレーターの形成過程
2004年
3月2日
Karri Muinonen
(Observatory,
Univ. of Helsinki)
Physical characterization of asteroid regoliths using photometric and polarimetric observations
2004年
2月27-28日
(研究会)
神戸大学21世紀COEプログラム
「惑星系の起源と進化」:衝突現象・衝突地形小研究会
2004年
2月25日
横川 創造
(COE-PD研究員)
原始星期における原始惑星系円盤の形成について
2004年
2月23日
大橋 永芳
(台湾中央研究院 天文
及天体物理研究所)
SMARTからSMAへ
ー台湾におけるサブミリ波干渉計への取り組みー
2004年
2月23日
西川 裕章
(ミシガン大学)
A General Theory of Local Preconditioning
2004年
2月6日
向井 苑生
(近畿大学)
衛星/地上計測で得られた偏光データの解析について
2004年
2月4日
小川 佳子
(COE-PD研究員)
火星の凍土融解と表層地形への影響
2004年
2月3日
野口 尚史
(東京大学海洋研究所)
吸い込み渦の構造と不安定
2004年
2月3日
中嶋 大輔
(九州大学)
The regolith evolution of anhydrous asteroids based on the mineralogy and noble gas signatures
2004年
2月2日
上椙 真之
(九州大学)
Examination of chondrule formation models based on dynamics of silicate melt and iron inclusions, and observation of natural chondrules
2004年
2月2日
栗田 敬
(東京大学)
火星研究最前線 ; パリで考えた事
2004年
1月21日
岡田 靖彦
(COE-PD研究員)
大気エアロゾルの科学
2003年
12月18日
高橋 芳幸
(COE-PD研究員)
火星大気循環に対する地形の効果
2003年
12月11日
はしもと じょーじ
(COE-PD研究員)
金星気候システムの安定性
2003年
12月4日
上野 宗孝
(東京大学)
赤外線天文観測衛星 ASTRO-F による原始惑星系円盤の観測計画
2003年
11月19日
小山 洋
(COE-PD研究員)
星間ガスの物理過程
2003年
11月17日
(研究会)化学と惑星科学のあいだのクロス・トーク
2003年
11月14日
Lin-gun Liu
(Inst. Earth Sciences,
Academia Sinica,
Taiwan)
The inception of the oceans and the missing CO2 atmosphere of the Earth
2003年
11月12日
今枝 佑輔
(COE-PD研究員)
離心率をもった連星/巨大惑星周りのガス円盤の長時間軌道進化
2003年
11月11日
Gerald Schubert
(Univ. of California)
Oceans and Dynamos in the Jovian Galilean Satellites
2003年
11月5日
竹内 拓
(COE-PD研究員)
降着する原始惑星系円盤でのダストの移動
2003年
10月21日
はしもと じょーじ
(COE-PD研究員)
金星地表の観測〜活火山と花崗岩の探索〜
2003年
10月21日
高橋 芳幸
(COE-PD研究員)
火星大気中の太陽同期一日潮汐波の特徴と循環に対する効果
2003年
10月17日
Ingrid Mann
(Univ. Muenster,
Germany)
The Heliosphere and the Meteoritic Complex
2003年
9月29-30日
(研究会)火星サイエンスBrian-Storming Meeting

ページ先頭へ