トップページ
CPSとは
お知らせ
メンバー
連絡先・アクセス
セミナー・スクール・実習・研究会
mosir (動画・資料アーカイブ)
教育研究CG
基盤CG
国際連携CG
社会交流CG
将来構想CG
English
Japanese
ゲスト さん、ようこそ
ログイン
新規登録
新規登録申請マニュアル
パスワード紛失
MOSIR Project
動画一覧に戻る
ダスト形成を伴う新星V1280Scoの中間赤外線継続観測
講演者
左近 樹 (東京大学)
日時
2011/11/06 - 2011/11/09
セミナー名
第29回Grain Formation Workshop
平成23年度銀河のダスト研究会
同じ講演者の動画一覧
同じセミナーの動画一覧
会場
CPS セミナー室
アブストラクト
V1280Scoは、1.6kpcの近場に出現した、ダスト形成を示すslow novaで
ある。我々は、すばる望遠鏡COMICS及びGemini南望遠鏡TReCSを用い
て、発見後150日、1272日、1616日の中間赤外線データを取得した。複数
ダスト放射成分によるSEDモデルフィットの結果、1272日と1616日におい
て、150日目では見られなかったシリケイトダスト放射が必要となり、後発
的なシリケイトの形成を示す結果が得られた。本講演ではV1280Sco周囲で
のダストの化学進化を議論する。
キーワード
ダスト形成, 中間赤外線, ダストの化学進化
show more info
関連動画
コメント