平成 20 年 10 月 3 日
惑星科学研究センター 第一回衝突実験実習 1stサーキュラー
神戸大学 惑星科学研究センターは、G-COEプログラム「惑星科学国際教
育研究拠点の構築」の事業として、大学院生を対象とした衝突実験実習
を下記のように開催します。
11月に改めて募集案内をしますので、奮ってご参加ください。
記
開催スケジュール
前期:2009年2月23日(月)午前〜2009年2月27日(金)夕方
後期:2009年3月16日(月)午前〜2009年3月18日(水)夕方
開催場所
神戸大学六甲台キャンパス
世話人:荒川政彦(名大)、門野敏彦(阪大)、杉田精司(東大)、
中村昭子(神戸大)
講師・協力:山田功夫(中部大)、大野宗祐(岡山大)、
三軒一義、山下靖幸(神戸大)、神戸大学工学研究科工作センター
北海道大学低温科学研究所技術部
主催:神戸大学 惑星科学研究センター
G-COEプログラム「惑星科学国際教育研究拠点の構築」
● 趣旨
大学院修士・博士課程の学生に対して、実験装置のユーザーレベルから
脱却し、保守・管理、装置開発能力を獲得することを目指すための、
啓発と基礎訓練の場を提供します。
●内容とプログラム
実験実習は、講義と実習の前期と、実験の後期にわけられます。
今回は衝突実験装置としてガス銃と弾丸速度計測装置を作成し、これを
使って試験実験を行います。関連の、電子工作/真空技術/機械設計・工作に
ついての講義と実習を行います。
以下は現時点での講義・実習内容案です。
====================
2月23日(月‐27日(金)
講義
・「惑星科学における衝突実験」(荒川)
・「電子回路入門」(山田)
・「真空技術」(大野)
実習
・回路実習
・真空チャンバーの組み立て・真空度チェック
・工作実習@工作センター
・衝突銃のための回路製作・機械部品製作
3月16日(月)-18日(水)
衝突実験
====================
● 参加対象者
大学院生。設備と場所の関係から人数制限があります。多数の申し込みが
あった場合は、博士課程院生を優先するなど、こちらで人数を制限させて
いただきますのでご了承ください。参加者には旅費補助を用意しています。
● 参加申込
11月に改めて案内文をまわします。12月に申し込みの締め切りを設ける
予定です。
世話人一同
Copyright © 2009 Impact Research Group. All rights reserved.